WEKO3
アイテム
誤嚥性肺炎予防を目指したピロシークエンシング法を用いる口腔細菌叢の網羅的解析
https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1219
https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1219a3f55e64-3433-4afa-bbbe-ec3f986bfd86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 誤嚥性肺炎予防を目指したピロシークエンシング法を用いる口腔細菌叢の網羅的解析 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Analysis of the oral microflora for the prevention from aspiration pneumonia. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 誤嚥性肺炎 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 口腔細菌叢 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
阿保, 備子
× 阿保, 備子 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2015-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
研究課題番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号 : 24792369 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):本研究では、誤嚥性肺炎と診断された高齢者の口腔内バイオフィルムについて、基礎疾患等を考慮しながらその細菌叢を解析した。10名の研究協力者の口腔内から採取したサンプルを用いて、う蝕関連菌検査、歯周疾患関連菌検査、さらに日和見感染菌検査を行った。9名のサンプルから検出されたFusobacterium nucleatumは歯周病原因菌の一つとして知られているが、プラークや舌苔の形成だけではなくコアグラの形成にも関与していると考えられる。多くの協力者が口腔ケアに関心がなく、Candida sp.などの日和見感染菌も多く検出されていることから口腔ケアの重要性を理解してもらう必要がある。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(英文):The purpose of this study was to estimate the species richness of oral microflora in the disabled elderly persons suffering from aspiration pneumonia and to analyze of the microflora with careful consideration on their underlying diseases. Ten patients participated after adequate informed consents. Saliva and supergingival plaque were collected by rubbing and brushing with a toothbrush or a sponge brush. Fusobacterium nucleatum was detected in 9 participants. Because Fusobacterium nucleatum is well known as one of the periodontal disease pathogens, it is speculated that this species may be involved in not only the plaque formation on the tooth surface and tongue but also the coagulation on oral mucosal debris. Being detected opportunistic infection bacteria such as Candida sp. is very meaningful. A major problem might be inconsideration on the oral hygiene care for the most participants. Oral hygiene care is inevitable way to prevent from aspiration-related pneumonia. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・2014(平成26)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・研究期間 (年度):2012-04-01 – 2015-03-31 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・研究分野:予防歯科学 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24792369/ | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |