ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 科学研究費助成事業研究成果報告書
  2. 鶴見大学
  3. 歯学部
  4. 2020(令和2)年度

癌発生におけるジェネティック-エピジェネティク制御機構の解明と臨床検査法の確立

https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1000
https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1000
74c32ce3-cdc1-4dfc-b083-ee1f570cba2e
名前 / ファイル ライセンス アクション
19K19250.pdf 19K19250 (1.6 MB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-03-02
タイトル
タイトル 癌発生におけるジェネティック-エピジェネティク制御機構の解明と臨床検査法の確立
言語 ja
タイトル
タイトル Elucidation of genetic and epigenetic control mechanisms in cancer development and establishment of clinical examination methods
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 蛍光観察法
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 VELscope
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 IllumiScan
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 上皮性異形成
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 口腔がん
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 中村, 那々美

× 中村, 那々美

WEKO 758
e-Rad 40824909
WEKO著者ID 758

en NAKAMURA, Nanami

ja 中村, 那々美

ja-Kana ナカムラ, ナナミ


Search repository
報告年度
日付 2021-03-31
日付タイプ Issued
研究課題番号
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号 : 19K19250
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(和文): 従来、上皮性異形成を検出するためヨード染色法(IOM)が用いられているが、IOMはヨードの粘膜刺激性、ヨードアレルギー患者への適用外、角化粘膜には適用できないという弱点がある。そこで、蛍光観察装置のIllumiScanおよびVELscopeを用い、蛍光観察法 (AVM)の客観的指標として、健常粘膜とFVL部の輝度比からカットオフ値を設定し、病理組織学的診断をゴールドスタンダードとして舌上皮性異形成の検出精度を求め、その臨床応用の可能性についてヨード染色法と比較検証した。客観的AVMは、IOMよりも正診率が高く、舌上皮性異形成の補助検出法として臨床応用できる可能性が示された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要(英文):Conventionally, an iodine-staining method (IOM) has been used to detect the oral epithelial dysplasia. However, IOM has several weak points: iodine is irritative to the mucosa, it is contraindicated in patients with allergy to iodine, and it cannot be used in keratinized mucosa. Therefore, using the fluorescence visulaization devices, such as IllumiScan and VELscope, set the cutoff value from the luminance ratio between the healthy tissue and FVL for an objective index of fluorescence visualization method (AVM). To obtain the detection accuracy of epithelial dysplasia of the tongue, we used histopathological diagnosis as the gold standard and examined its clinical application potential in comparison with the iodine-staining method. Objective AVM has a higher accuracy rate than IOM, and it was indicated the possibility of clinical application as an auxiliary detection method for epithelial dysplasia of the tongue.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ・2020(令和2)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ・研究期間 (年度):2019-04-01 – 2021-03-31
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ・研究分野:口腔外科
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ・研究成果の学術的意義や社会的意義 : 口腔がんは口腔顎顔面領域に発生するため、発見が遅延した場合、外科的な手術が施されたとしても、術後、社会生活に不可欠な摂食嚥下機能、構音機能ならびに審美的機能に著しい低下をきたす。そのため、口腔がんにおいて早期発見早期治療が重要となる。従来、口腔がんおよび上皮性異形成の検出のためにヨード染色法(IOM)が用いられてきたが、IOMにはヨードによる粘膜刺激があり、角化粘膜には適応できないという弱点があり、近年、非接触・非侵襲の蛍光観察法が用いられてきている。しかしながら、現在、蛍光観察装置はさまざまな機器が開発、臨床応用されているが、それらの客観的評価法は未だ確立されておらず、精度も様々である。
言語 ja
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K19250/
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:05:32.257611
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3