WEKO3
-
RootNode
アイテム
言語変化と複雑適応体系ー英語の史的発達に於けるネットワークと曖昧性に基づいて
https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1231
https://tsurumi-u.repo.nii.ac.jp/records/1231b3501a9a-be11-4bea-9d71-c760ebc2e97f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 言語変化と複雑適応体系ー英語の史的発達に於けるネットワークと曖昧性に基づいて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Language Change as a Complex Adaptive System - A study based on networks and ambiguities in the history of English | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語彙拡散理論 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 複雑適応体系 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語彙体系 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スモールワールドネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 曖昧性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語順進化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多義語 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 左方前頭葉前部 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
小倉, 美恵子
× 小倉, 美恵子 |
|||||
報告年度 | ||||||
日付 | 2015-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
研究課題番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号 : 23520605 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(和文):これまで語彙拡散(lexical diffusion)による英語史上の音韻、形態、統語、意味、語彙変化の研究を、複雑適応体系に内在する基本原理(淘汰、自己組織化、相転移、曖昧性と頑強性、ネットワークなど)の観点から統合してきた。本研究ではこれを更に進めて以下の2点について研究した。(1)Historical Thesaurus of the Oxford English Dictionary (2009)の全動詞に基づき、語彙体系の歴史的発達とスモールワールドネットワークの関係を探った。(2)光トポグラフィーを用いて、言語進化における曖昧性の排除と脳の機能を明らかにした。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究成果の概要(英文):I have examined mechanisms of lexical diffusion in phonology, morphology, syntax, semantics, and lexicon in the history of English from a perspective of complex adaptive systems (selection, self-organization, scaling of parameters, robustness and networks of connections, etc.) for the past decades. In the present study I further discussed that lexical diffusion is the fundamental mechanism of language evolution, synthesizing the following perspectives: (1) the impact of the polysemous links of the verbs on the organization of semantic graph which creates a historically robust small-world network, based on the data from Historical Thesaurus of the Oxford English Dictionary (2009), (2) the lexical and syntactic ambiguities from an evolutionary perspective of sequential and combinatorial relationships in the prefrontal brain and the evolution of word order as resolution of these ambiguities, using near-infrared spectroscopy. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・2014(平成26)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・研究期間 (年度):2011-04-28 – 2015-03-31 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ・研究分野:英語史、言語変化 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23520605/ | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |