ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 鶴見大学紀要 (短期大学部を含む)
  3. 第4部 人文・社会編
  4. 49号

トガウ式土器とケチ・ベーグ式土器、およびその他のパキスタン先史土器群 : 愛知県陶磁資料館寄託のパキスタン先史土器群(4)

https://doi.org/10.24791/00000144
https://doi.org/10.24791/00000144
3574a0e5-1582-4165-9250-5e76993fa0ac
名前 / ファイル ライセンス アクション
49_4_12_konasukawa.pdf 49_4_12_konasukawa (6.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-09-19
タイトル
タイトル トガウ式土器とケチ・ベーグ式土器、およびその他のパキスタン先史土器群 : 愛知県陶磁資料館寄託のパキスタン先史土器群(4)
言語 ja
タイトル
タイトル トガウシキ ドキ ト ケチ・ベーグシキ ドキ オヨビ ソノ ホカ ノ パキスタン センシ ドキグン : アイチケン トウジシリョウカン キタク ノ パキスタン センシ ドキグン 4
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Report on the Survey of the Archaeological Materials of Prehistoric Pakistan, stored in the Aichi Prefectural Ceramic Museum. Part 4: Togau Ware, Kechi-Beg Ware and Other Wares of Prehistoric Pottery of Balochistan
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24791/00000144
ID登録タイプ JaLC
著者 小茄子川, 歩

× 小茄子川, 歩

WEKO 132
WEKO著者ID 132

ja 小茄子川, 歩

ja-Kana コナスカワ, アユム

en KONASUKAWA, Ayumu

Search repository
宗臺, 秀明

× 宗臺, 秀明

WEKO 131
WEKO著者ID 131

ja 宗臺, 秀明

ja-Kana シュウダイ, ヒデアキ

en SHUDAI, Hideaki

Search repository
遠藤, 仁

× 遠藤, 仁

WEKO 133
WEKO著者ID 133

ja 遠藤, 仁

ja-Kana エンドウ, ヒトシ

en ENDO, Hitoshi

Search repository
木村, 聡

× 木村, 聡

WEKO 134
WEKO著者ID 134

ja 木村, 聡

ja-Kana キムラ, サトシ

en KIMURA, Satoshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、愛知県陶磁資料館に寄託されている彩文土器に関する調査報告である。前稿(Kaonasukawa et al. 2011; Shudai et al. 2009, 2010)で述べたように、総数133点におよぶ彩文土器は、現在のパキスタン・イスラーム共和国の南西部、バーロチスータン丘陵部に展開した先史文化の所産であると考えられる。この土器群は、紀元前4千年紀後半から前2千年紀初頭までの長期にわたる時間幅と、それぞれに個性豊かな彩文と製作技法によってバローチスターン先・原史文化の多様性を示し、バローチスターン丘陵部で長期間にわたり展開した地域間交流と土器製作技法の復元に多大な考古学的情報を提供するものである。こうした理由から、筆者らは愛知県陶磁資料館に寄託されているこれらの土器群をいち早く共有・活用できるデータとするために、その資料化を進めてきた。 前回までにナール式土器(Shudai et al. 2009)、クッリ式土器(Shudai et al. 2010)、エミール式土器およびクエッタ土器様式(Kaonasukawa et al. 2011)を報告してきたが、今回報告するのは、ケチ・ベーグ式土器やトガウ式土器を含むその他の土器群である。いずれの土器型式も紀元前4千年紀後半頃に位置づけられるバローチスターン先・原史文化における最古級の彩文土器であると考えられている。前者は黒色スリップ上に白色で描く幾何学文様を特徴とし、後者は鳥やコブウシの文様を横一列に連続的に描く彩文手法を特徴とする。ただし、筆者らでは、型式を識別できない一群も含まれており、それらについては個別に土器の特徴を記述するに留めた。資料の増加を待ち、再検討することが妥当であろう。 以下では、愛知県陶磁資料館に寄託されているケチ・ベーグ式土器やトガウ式土器と帰属型式不明の土器群について、特に彩文要素とその構成パターン、および製作技法に着目して報告する。 なお、今回の報告で行なうとしていたエミール式土器とクエッタ土器様式の文化的意味合いを含めた、バローチスターン先・原史文化における土器編年についての検討は、次号にて詳細に考えてみることにしたい。 また、愛知県陶磁資料館に寄託される人物や動物を中心とする土偶に関しては、機会を改めて報告する予定である。
言語 ja
書誌情報 ja : 鶴見大学紀要. 第4部, 人文・社会・自然科学編
en : The bulletin of Tsurumi University. Pt. 4, Studies in humanities, social and natural sciences

号 49, p. 141-158, 発行日 2012-03
出版者
出版者 鶴見大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03898032
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10179064
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:13:57.868692
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3